
スキー場のリフト乗り場に設けられた特設会場

会場周辺にはクライミング関連のショップ

予選を観戦する観客
アメリカから無事に帰国しました。
今回は第1目標の予選をグループ7位で通過、
準決勝は8位と惜しくも決勝進出には届かなかったものの、今の自分のパフォーマンスを発揮でき収穫の多い大会となりました。
8月の最終戦・ドイツまでは約2ヶ月ほど期間が開くため連戦で疲れた体を癒しつつ、練習に励みたいと思います。
渡部桂太
スキー場のリフト乗り場に設けられた特設会場
会場周辺にはクライミング関連のショップ
予選を観戦する観客
アメリカから無事に帰国しました。
今回は第1目標の予選をグループ7位で通過、
準決勝は8位と惜しくも決勝進出には届かなかったものの、今の自分のパフォーマンスを発揮でき収穫の多い大会となりました。
8月の最終戦・ドイツまでは約2ヶ月ほど期間が開くため連戦で疲れた体を癒しつつ、練習に励みたいと思います。
渡部桂太
今日は神奈川県にあるDOG WOODにて国内最終調整に来ています。
いよいよ明日は第6戦アメリカへ出発です。
去年よりも良いパフォーマンスが発揮できるよう、頑張りたいと思います。
渡部桂太
インド・予選7位タイ→準決勝20位
オーストリア・予選21位→予選敗退
インドはムンバイで開催された第4戦では初の準決勝に進出することができました。
準決勝ではどの課題にも対応することができず、ボーナスさえも1つも取れない、惨敗でした
インスブルックで開催された第5戦は強豪ひしめくヨーロッパラウンドということもあり、自分のパフォーマンスはよく発揮できたもののグループ21位で予選敗退となりました。
この2連戦、ヨーロッパでの調整も含めで非常に経験値の多い練習ができているので、次戦アメリカも上位を目指して頑張りたいと思います
渡部桂太
インスブルックで毎日kebabとハンバーガーを食べました
第5戦の予選3課題目、2回ゴールまで登るも完登できず
今からインド・ムンバイに向けて出発です。
インドでのBWC初開催ということで何もかも予測不可能ですが、いつもと変わらず、まずは準決勝を目標に頑張ります。
応援よろしくお願いします。
重慶(チョンチン)で行われた第3戦が終了しました。
グループ13位、総合25位でまたしても準決勝進出ならず
登り自体は良かっただけに予選落ちは非常に悔しいですが、今の実力では予選通過するかどうかギリギリのようです。
残り4戦となりましたが、まずは準決勝進出を目指して練習に励みたいと思います。
男女準決勝
男子Aグループの最終課題のトライ中
クライミング・アジア選手権 寧波 2015にて男子ボルダリング2位になりました。(写真左)